10月からの禁漁期間を前に、、
背丈を越える笹をかき分け数か所のポイントへ。
春の解禁時期とは違って、水の色は濁り気味、水量も少ない。
豊饒の清流はどこへ・・・ だから魚もいない、ボーズ。
よさそうなポイントはアユ釣り師がいてパス。
来年春シーズンに期待。
2014-09-21
アオリイカ ボーズ(2014.9.15)
N号でアオリイカ狙い。
早朝から金沢港~金石港周辺をシャクるもボーズ。
それではということで、シーバス狙い、これまたボーズ。
最後は沖でカワハギ、釣果ウマヅラ8枚。
空はすっかり秋の雲、それにしてもアオリは何処に・・・。
早朝から金沢港~金石港周辺をシャクるもボーズ。
それではということで、シーバス狙い、これまたボーズ。
最後は沖でカワハギ、釣果ウマヅラ8枚。
空はすっかり秋の雲、それにしてもアオリは何処に・・・。
2014-09-10
2014-09-08
カエルの子はカエル その2(2014.9.7)
バスに夢中の息子が友人のゴムボで富来方面へ初エギング。
釣果はアオリイカ*5の申告だったが、よく見ると1杯はアオリ
サイズの赤イカ。
他にジグでシーバス65cm、キジハタが各1匹。
アオリのサイズは7-10cm程、あと2週間くらいでそこそこの
サイズに成長するでしょう。
アオリよりシーバスのファイトに感激した様子。
シーバス65cm
釣果はアオリイカ*5の申告だったが、よく見ると1杯はアオリ
サイズの赤イカ。
他にジグでシーバス65cm、キジハタが各1匹。
アオリのサイズは7-10cm程、あと2週間くらいでそこそこの
サイズに成長するでしょう。
アオリよりシーバスのファイトに感激した様子。
シーバス65cm
金沢沖・アカイカ 3連敗・・・ (2014.9.6)
前回釣行(8/29)で赤イカは終了のはずが、
週末にプレジャーボート N号キャプテンから、
9月に入って釣果が上向いているとのお誘いがあり
今度こそはと気合を入れて参加。
3名で18:00出船、海況予報がまたも外れ、北西の風
5-6m、ウネリで釣りづらい。
釣果は6杯と今回も貧果。
サイズはまあまあで、37-32cm*3、30-25cm*3
大型はすべて生エサに集中。
胴長37cm
週末にプレジャーボート N号キャプテンから、
9月に入って釣果が上向いているとのお誘いがあり
今度こそはと気合を入れて参加。
3名で18:00出船、海況予報がまたも外れ、北西の風
5-6m、ウネリで釣りづらい。
釣果は6杯と今回も貧果。
サイズはまあまあで、37-32cm*3、30-25cm*3
大型はすべて生エサに集中。
胴長37cm
ラベル:
赤イカ
登録:
投稿 (Atom)