2019-06-28
2019-06-24
2019-06-20
2019-06-15
渓流・遠征 2019.6.13
遠征4回目
自宅出発3:30、現着6:00
気温12℃、水温14℃
いつものポイントからスタート
一投目はウグイ、続いてニジマス、ヤマメが連続hit
するも後が続かず
前回遠征時はここで入れ食いだったが、甘くない
ニジマス1匹追加して移動
その後、数か所のポイントを転々・・・
結果はヤマメ*12(27-20cm), イワナ*9(29-23cm)
ニジマス*4(26-22cm) 計25匹
Lure:D-compact, AR-S, BT42ES
最初のポイントでヤマメ
ニジマス
イワナ
ヤマメの稚魚が何匹もhit AR-Sのブレードに反応?
ヤマメは美しい
イワナ 29cm 惜しい あと1cm
鮮やかな黄緑色のカエル 初めて見た
名前はモリアオガエルというらしい
最後のポイントでヤマメ
と イワナ
自宅出発3:30、現着6:00
気温12℃、水温14℃
いつものポイントからスタート
一投目はウグイ、続いてニジマス、ヤマメが連続hit
するも後が続かず
前回遠征時はここで入れ食いだったが、甘くない
ニジマス1匹追加して移動
その後、数か所のポイントを転々・・・
結果はヤマメ*12(27-20cm), イワナ*9(29-23cm)
ニジマス*4(26-22cm) 計25匹
Lure:D-compact, AR-S, BT42ES
最初のポイントでヤマメ
ニジマス
イワナ
ヤマメの稚魚が何匹もhit AR-Sのブレードに反応?
ヤマメは美しい
イワナ 29cm 惜しい あと1cm
名前はモリアオガエルというらしい
最後のポイントでヤマメ
と イワナ
2019-06-09
2019-06-05
2019-06-01
渓流・遠征 2019.5.30
今期3度目の遠征、現着6:00、気温5℃寒い
最初のポイントから入れ食い
ヤマメ・ニジマス20匹くらいhit(size 25-22cm)
その後、各ポイントを転々、最後のポイントで
またまた入れ食い
前日夕方にでも非公開放流があったのか・・・
また、メジャーポイントにはほとんど先行者いて
平日のわりにはやたら釣り人が多い一日
結果はヤマメ*21(27-22cm)、イワナ*8(25-22cm)
ニジマス*19(26-20cm) と計48匹
バラシもカウントすればおそらく60オーバー
数は満足、サイズは今一
Lure:D-compact, AR-S, BKS-Ⅱ, Tricoroll s, SPLT
BT42ES, F-select
水温:8℃(6:00)
first hitのニジマス
続いてヤマメ
途中、flyにもhit
今日はヤマメが多い

最後のポイント イワナ初hit
最大寸 ヤマメ27cm
最初のポイントから入れ食い
ヤマメ・ニジマス20匹くらいhit(size 25-22cm)
その後、各ポイントを転々、最後のポイントで
またまた入れ食い
前日夕方にでも非公開放流があったのか・・・
また、メジャーポイントにはほとんど先行者いて
平日のわりにはやたら釣り人が多い一日
結果はヤマメ*21(27-22cm)、イワナ*8(25-22cm)
ニジマス*19(26-20cm) と計48匹
バラシもカウントすればおそらく60オーバー
数は満足、サイズは今一
Lure:D-compact, AR-S, BKS-Ⅱ, Tricoroll s, SPLT
BT42ES, F-select
水温:8℃(6:00)
first hitのニジマス
続いてヤマメ
途中、flyにもhit
今日はヤマメが多い
最大寸 ヤマメ27cm
登録:
投稿 (Atom)